TOP > 文化遺産一覧 > 糸崎の仏舞

糸崎の仏舞

糸崎の仏舞(いとさきのほとけまい)は、1年おき(西暦の奇数年)の4月18日に糸崎寺観音堂の正面に設けられた石組の舞台で奉納されます。

金色の仏面に黒い法衣の「舞い仏」、金色の面に青い法衣の「念菩薩」、白い童面に白い法衣の「角守り」が、太鼓と鉦に合わせて舞を繰りひろげます。

縁起によれば、天平勝宝(749~759年)の頃、唐僧禅海上人が、自国の育王山の景勝に似たこの地で千手観音菩薩像を奉納したところ、大勢の観音菩薩が集まって舞い踊ったのがその由来と伝えられています。

ゆったりとしたその舞は、仏たちの優雅な姿を想わせます。

動画についてはこちらをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます。)

    国指定重要無形民俗文化財(平成16年2月6日指定)

  • 管理団体

    糸崎寺仏舞保存会

  • 所在地

    福井市糸崎町

  • 種別

    民俗

  • 開催日

    4月18日(2年に一度、次回は2019年)

MAP
糸崎の仏舞の写真1 糸崎の仏舞の写真2

MAP

文化遺産分布MAP
文化遺産分布MAP